初めてうさぎを飼う前に

うさぎを飼う費用はどれくらい?値段・飼育グッズ・医療費の目安

生き物を飼うにはお金がかかります。うさぎを飼うための費用はどれくらいかかるのでしょうか。

うさぎの値段や飼育グッズ、医療費など、うさぎを飼う上で必要な費用の目安をご紹介します。あらかじめどれくらい必要か確認してからおむかえしましょう。

  • うさぎの費用
  • 飼育グッズ
  • 食料代
  • 消耗品代
  • 医療費・ペットホテル代

それぞれの費用を調べて、まとめていきます。

うさぎの値段はどれくらい?

うさぎ自体の値段は、購入するお店や品種によってもかなり違いがあります。

ペットショップで購入する場合は、3000円~30000円くらい、うさぎ専門店の場合は40000円~80000円くらいが相場となります。

品種は、ミニウサギ(ミックス)の場合は10000円以下(5000円前後くらい)で購入できることが多いですが、人気のネザーランドドワーフなどの場合、20000円前後となっています。純血種や珍しい品種のうさぎであれば、50000円を超えることもあるので、どんなうさぎを飼いたいかによってかなり変わってきます。

予算も考慮しつつ、どんなうさぎを飼いたいか考えましょう。

飼育グッズのお値段

飼育グッズは最初に揃えてしまえば、数年間使えるものが多いです。メーカー、サイズ、機能によって値段は変わってきますが、それぞれのお値段の相場はだいたい以下のようになります。

必要なもの 値段(円)
ケージ 5000~13000
牧草入れ 500~1500
ペレット入れ 500~1000
トイレ 700~5000
ウォーターボトル 500~1000
うさぎハウス 1200~3000
合計 8400~24500

どんな点にこだわって何を選ぶかによって値段は変わってきますが、最初に準備するケージ環境には、だいたい1~2万くらいは必要になります。

トイレはやたらと種類が多く値段の幅も広いですが、個人的には三角型の一番オーソドックスなもので特に問題ないと思います。トイレに関しては、汚れやこびりつきがひどくなってきたら買い替えることも考慮に入れておいた方がよいかもしれません。

食料代と電気代・消耗品は継続的にかかる

生き物を飼うということは、一緒に生活するということ。生活するということは、継続的にお金がかかります。継続的にかかる費用に関しては、どの程度かかるのかどうかしっかり把握しておかないと、あとから後悔しても遅いので、最初にしっかり考えておきましょう。

毎日の食料やトイレの砂は、なくなりかけたらその都度購入していく必要があります。

必要なもの 1袋あたりの値段(円)
牧草(チモシーなど)500g 500~1000
ペレット 700~3000
トイレ砂 500~1000
ペットシーツ 500~1500

牧草は、常にケージ内に入れておく必要があります。だいたい1袋に500g程度入っているのですが、選り好みをして食べないのも交じっていたりすると、1袋10日~2週間くらいで消費します(うさぎによって消費ペースに差はあります)。定期的にまとめ買いをして、切らさないようにしなくてはいけません。

ペレットは、内容量や成分によって値段がかなり変わってきます。子うさぎには、栄養価の高いものを、高齢うさぎにはシニア用のものを選ぶようにしましょう。

消耗品もなくなり次第補充します。トイレ砂は毎日交換するのでよく使います。まだトイレを覚えていない子うさぎの場合は、ペットシーツを毎日取り換える必要があるため減りが早いです。薄手で大丈夫なので、枚数がたくさん入っているものがお得です。

だいたい2~3か月に1回、これら必要なものをまとめ買いしたとして、牧草6袋(3000円分)+ペレット1袋+消耗品を合わせて、4000円~5000円程度の出費が目安です。

これに加えて、忘れてはならないのが電気代。うさぎは暑さの苦手な生き物なので、夏場(気温が28℃を超えるような暑い日)はエアコンを付けっぱなしにしておく必要があります。人が家を空けるときにも、エアコンを止めることができないので、必然的に電気代は上がることを覚悟しておきましょう。

医療費やペットホテル代も考慮すべし

動物を飼う際、覚悟しておかなければならないのが医療費です。

体調を崩したりケガをしたりした際には、すぐに動物病院に連れて行かなくてはなりません。うさぎはデリケートな生き物なので、気温や環境のちょっとした変化で具合が悪くなってしまうこともあります。

人間と違って健康保険の効かない動物の医療費は全額負担。だいたい1回の医療費は3000円~5000円くらいの場合が多いですが、大きな病気の手術や長期的な治療となると10万以上かかってしまいます。万が一のことに備えるのであれば、ペット保険に加入しておくのも一つの手です。

爪切りを動物病院にお願いする場合も料金が発生します(だいたい500円くらい)。病気以外でも、数日家を空ける際にペットホテルに預ける費用(1泊3000円程度)、送迎にタクシーを利用したりするのであれば交通費も頭に置いておきましょう。

うさぎを飼う費用まとめ

うさぎを飼うための費用をざっとまとめると以下のようになります。

病気やケガなく元気に過ごしたとしても、食料・消耗品だけで年間2~3万円はかかります。夏場の電気代がうさぎがいない生活から2000円アップしたとして、2000円×4ヶ月分で8000円、ケージ内の設備を買い替えたり、ペットホテルを利用したりすることを考えると、年間4~5万円はかかると思っておいてよいでしょう。

大きな病気をした際の医療費も考慮するとすれば、うさぎが10年生きたとするとトータル70万以上かかります。これはほんの一例ですが、うさぎを飼い始める前に、あらかじめ費用について考えておくことは大切です。一つの目安として参考になれば嬉しいです。

うさぎを飼う費用まとめ

【最初にかかる費用】

  • うさぎの値段(6000円~50000円程度)
  • ケージなどの環境整備(1~2万円)

【継続的にかかる費用】

  • 食料と消耗品(5000円/2~3か月)
  • 電気代

【その他費用】

  • 医療費(3000円~/1回)
  • ペットホテル(3000円/1泊)
  • 送迎時の交通費