うさぎの飼育環境

うさぎの床材・マット*足に適した負担のない素材を選ぼう

うさぎの足に適した床材やマットはどんなものがいいのでしょうか。

うさぎの足は肉球がなく、柔らかい毛で覆われていて、ケガをしやすいです。生活環境の床材を選ぶ際には、足に負担のないものを選ぶ必要があります。

ケージの床や部屋の中で遊ばせる際のおすすめの床材やマットをご紹介します。

ケージ内の床材・すのこの素材

ケージ内のすのこは、足裏を守ることのできる素材を選びましょう。

うさぎの足裏を守ることのできるすのこは、プラスチック素材のものが一般的。他には、スチール、エンボス加工のものがあります。それぞれの特徴をご紹介します。

プラスチック製すのこ

プラスチックは、足への負担が少ない素材です。一般的にペットショップなどで購入できるうさぎ用のケージには、もともとプラスチック製のすのこが付いている場合が多いです。

糞尿で汚れてしまったときも簡単に拭き取ることができるし、汚れがひどい場合は外して丸洗いできるのがメリットです。うさぎは、体が濡れることを嫌う動物なので、洗ったあとは、しっかり拭き、乾かす必要があるのですが、プラスチックは水滴も残りにくいです。

メリットの多いプラスチックすのこですが、ケージとぴったりサイズの合うものでないと、うさぎが齧ってしまうこともあるので注意しましょう。

金網すのこ

うさぎ用の金網すのこもあります。

金網すのこの場合、スチール製で目が細かく、弾力性があるものであれば足裏の負担は少ないです。メリットは、うさぎが齧ってしまう心配がないこと、汚れにくいということです。

金網すのこを選ぶ際には、硬くて網目の粗いものだとうさぎの足裏を傷つける恐れがあるので注意しましょう。

木製(エンボス加工)のすのこ

木製すのこは、天然木であればかじってもうさぎの健康に害がないというところが魅力です。また、滑りにくく、足裏に優しいので、うさぎにとっては快適な床材と言えます。

ただ、いくら健康に害がないとはいえ、うさぎが齧りすぎることで劣化が早くなるのは困りもの。また、木製はお掃除が大変で、乾かすのも時間がかかります。お掃除の際には、洗い替えにもう一つすのこが必要になってきます。他の床材に比べるとやや高価なので、利便性を考えると導入には少し覚悟がいるかもしれません。

【番外編】牧草マット

すのこの上にさらに牧草マットを敷くという手もあります。

牧草マットとは、その名の通り、牧草を編んで作られているうさぎ専用のマットです。これをケージに敷いてあげるとうさぎは喜びます。足裏にはもちろん優しいし、食べるも自由寝そべるも自由。

ただし、ちょっとやんちゃなうさぎであれば、1週間もすればマットの原型は留めていないので(引っ張り抜いて食べたり遊んだりするため)なかなか常に置いておくのは難しいです。床が牧草まみれだと簡単なお掃除もしにくくなるので、牧草マットを敷きたいのであれば、ときどき…くらいがちょうどよいでしょう。

へやんぽ用のマット

うさぎを飼っていて意外に困るのが、部屋んぽ用のマットです。

フローリングのお部屋は、うさぎが走るとツルツルと滑ってしまいます。滑ってしまうことはうさぎの足によくないので、へやんぽの際にはマットを敷いてあげることが大事です。

上記のすのこと同じように、齧る心配がなく安全で使いやすいもの…と考えると、なかなか正解が難しいところ。絨毯は齧るし絨毯の毛が爪に引っ掛かって危険。ジョイントマットは安全ですが、これもつなぎ目を齧ってしまいます。いっそのこと木や藁を敷く…⁉なんてことはちょっと現実的じゃありません。

そこで、ジョイントマットを敷いてクッション性を上げ、その上にさらにペット用の滑り止めマットを敷くとうまくいくことがあります。爪がひっかからないようなサラサラとした毛足の短い絨毯でも大丈夫です(詳しくはへやんぽの記事にも記載予定)。

ペットうさぎの中には、齧り癖のない子もいます。マットを齧る心配がない場合は、ジョイントマットのみでも大丈夫です。段ボールや毛の短い絨毯、クッションなども使えるかもしれません。

まとめ

うさぎの床材は、様々なものが販売されています。

安全性や使いやすさを考えた上で、自分のペットに合うものを選ぶことが大事です。メリットデメリットを比較して、どれを選ぶか考えてみてくださいね。

うさぎの床材・マット
床材 メリット デメリット
プラスチック製すのこ
  • 足裏にやさしい
  • 掃除がしやすい
  • 齧る心配あり
金網すのこ
  • 齧る心配なし
  • 汚れにくい
  • 硬く目が粗ものは足裏が傷つく
木製(エンボス加工)すのこ
  • 齧っても害がない
  • 足裏にやさしい
  • 滑りにくい
  • 齧ると劣化が早い
  • 掃除が大変
  • 齧り癖のある子のへやんぽ用マットは、ジョイントマット+ペット用滑り止めマットまたは毛足の短い絨毯で行う